top of page
観光情報

蘇陽峡-1

蘇陽峡-2

蘇陽峡-4

蘇陽峡-1
1/4
蘇陽峡
蘇陽峡は、九州中央山地を源とし延岡に流れる五ヶ瀬川によって形づくられた、県内有数の峡谷です。この一帯は、阿蘇の南外輪山に連なる高原で、阿蘇溶結凝灰岩が台地をつくっています。その台地を五ヶ瀬川が永年にわたって削り取り、この蘇陽峡や、さらに下流に高千穂峡を形づくってきました。
蘇陽峡は、U字型の峡谷で、その幅は200mから300mにも及び、深さも150mから200mの切り立った絶壁が14kmほど続いています。長崎鼻展望台からは谷底を縫うように流れる五ヶ瀬川の四季折々の絶景を楽しめます。特に紅葉シーズンには素晴らしい景観を見せてくれます。

馬見原商店街
馬見原商店街は、昔は豪商の町として有名だった場所で、今でも立派な旧家を見ることができます。肉のみやべ、他力鮮魚もこの商店街の中にあります。
川浴びができるくらいきれいな五ヶ瀬川(対岸は宮崎県です)や湧水が出る場所も商店街内にあり、商店街周辺の散策ツアーも開催されています。
センス抜群の雑貨を取り扱っているお店や手練の羊羹、クジラの竜田揚げ、地元で人気の豆腐屋さんなどなどお買い物も大満足の品物が手に入ります♪
馬見原商店街、夏の2大イベント
「モライアスロン」(毎年8月頭の土曜日ごろ)
「火伏地蔵祭り」(毎年8月第三土曜日と日曜日)
もおすすめです!
bottom of page